助成金

最低賃金引き上げのタイミングで使える助成金
助成金 · 2022/08/04
先日、10月からの最低賃金についてのニュースがありました。 2022年の予想としても10月から最低賃金が上がる可能性が高そうです。 (2022年は物価高の影響から、過去最大の31円の引き上げ予定) 経営者には辛い状況ではありますが、実は最低賃金を引き上げるなら、この助成金を活用しませんか? ■業務改善助成金 支給要件 (1)賃金引上計画を策定し、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げること (2)引上げ後の賃金額を支払うこと (3)生産性向上に資する機器・設備などを導入して業務改善を行い、その費用を支払うこと (4)解雇、賃金引下げ等の不交付事由がないこと 上記(1)の賃金を引き上げる人数により、(3)の支給額が変わります。 例えば、歯科医院などで使用する、治療中の口内水分を除去する機械を導入した場合に、患者さんの待ち時間が減り、今までよりも多く患者さんを診ることができるようになった、などです。 最低賃金を上げるなら、こういった助成金を活用して、事業の設備投資をして売上アップを目指しませんか?

キャリアアップ助成金が変わっています
助成金 · 2022/06/06
コロナ禍において雇用調整助成金を初めて知ったという方も多いと思いますが、社会保険労務士が扱う助成金は本当に多くあります。ですが、中にはとても難しいものや活用しづらいものが多くあります。 弊社では ①お客さんにも活用するメリットがあること ②お客さんも理解ができるもの ③お客さんにも協力してもらえるもの この3点を軸に ①キャリアアップ助成金 ②人材開発助成金 特別育成訓練コース  ③業務改善助成金  ④65歳超雇用促進助成金  ⑤高年齢無期転換  などを扱っています。 ①キャリアアップ助成金については今年からこれまでと要件が変わっていますので、格段に就業規則の作成が難しくなっています。ですが、せっかく労働保険料を納めているのですから、要件が合う企業様にはぜひ活用していただきたいと思っております。 ご興味ある方はぜひご連絡をください。その際に従業員名簿や賃金台帳などがあればより具体的なお話ができると思いますので、可能であればご準備ください。もちろんなくてもご相談は可能です。